旧正月、12日間お休み頂きました⭐️

2月15日から中華圏の大型連休
旧正月休みを頂きました!
しかも12日間!
ほんとは10日間の予定だったのですが、
いろいろあって笑

はい、月の半分休みました。。。
休み過ぎ!笑
たまにはいいか!と自分に言い聞かせる。

旧正月は日本人は一時帰国したり
旅行に行きます。
ベトナム人は田舎に帰ります。

ベトナムの常識だと正月早々、髪を切るのは
縁起が悪いというらしい(最近の若者はたまに気にしない人もでてるらしいですが)
のでお店を開けても
なかなか集客が難しいので
毎年リフレッシュで長々と休みます:)

と、いうわけで
旧正月は中々普段いけない国へ旅行にいきます✈️

今回はーーー!!

9000キロ離れた....




Poland!!🇵🇱

そう、東欧の意外と大きい国の
ポーランドへ行きました!

お客様には
なんで、ポーランドをチョイス!?
ポーランドになにがあるの??

って言われるくらい
日本人には印象がもたれづらいポーランドへ行きました⭐️

そもそも東欧自体、日本との関わりが薄いと思われがちです。
義務教育でも世界史といえば
だいたい西欧。

日本人の行くヨーロッパといえば
だいたい西欧。

しかーーし!
意外と繋がりある東欧の国々!

去年、ハンガリーに行った時から
東欧の文化や街並みに惚れてしまいました。

ハンガリーのブログは近々あげますねー!

前置き長くなりましたが
ホーチミンからだと、ポーランドへは
直行便がなく
乗り継ぎになります。

去年、ハンガリーに行った時も
非常に全てが良かったアエロフロートの
モスクワ経由で今回もいきました!

なにが良かったかと言うと
⚪︎安い
⚪︎機体が新しい
⚪︎CAさんが意外と愛想いい
⚪︎ホーチミン発が11時くらいで便利
⚪︎乗り継ぎしてもその日の夜には現地着

と、いうことで
とりあえずモスクワへーー!!
タンソンニャット激混みー!
チェックインに一時間半かかりました笑

気温30度のホーチミンから
マイナス10度超えのモスクワへ
10時間45分

韓国映画や洋画や
オフラインYouTubeを見てれば
意外と早い!

機体左側の窓席をとり夕日を拝む。
去年のモスクワ行きでも
同じことをしました。
夕陽が沈む
夕方5時にはモスクワへ着きます。

日が暮れた直後、モスクワへ着陸態勢に。
すっかり雪景色。
ふーーっ!
寒そう!!

実は去年、ハンガリーに行った時
機内での楽さを重視した結果
短パンパーカーで搭乗しました。
空港も暖房ガンガンだと思い
ハンガリーついたらスーツケースから
冬服をだそうと...
が!
モスクワからハンガリー行き飛行機が
空港からバス移動でした
チーンッ

マイナス15度を短パンで放り出され
最強頭おかしい奴目線で見られ

今年は経験を生かし
手荷物に軽い防寒具を。

ヒートテックもポーランド行きに搭乗する前に装着。
乗り継ぎ3時間待ちしてから
搭乗しました!

しかし、
今回はブリッジタイプで
直接搭乗できたー!!

モスクワからワルシャワまでは
2時間ちょい。
寝てたらすぐ着きます。


ワルシャワ到着ー!!
ワルシャワはポーランドの首都です。
ワルシャワ・ショパン空港から
電車で市内へ!

ポーランドは有名作曲家ショパンの
生まれ故郷です。
電車代は4ズオティ前後


1ズオティ=30円

だいたい120円くらいで市内へ
ポーランドはヨーロッパですが物価が安い印象。

駅をでると、、
ワルシャワの中心部、
ワルシャワといえば、
このビル群!!

きたーー!
やっと到着!
この時点で22時!

ホーチミンの家をでてから
だいたい20時間!
20時間移動するだけで、
文化も違う異国に着く感動があり
一人でワルシャワー!って叫びました!!

すぐに今夜の宿へ...
ちょっと分かりづらい場所で
ウロウロ
迷いましたが到着!

マイナス2度で手がかじかみました:(
この日は
移動疲れで
就寝。
一日目はこんなかんじでした。

つづく

0コメント

  • 1000 / 1000