2月に入りました!節分!
子供の頃じゃないと馴染みないけどせ
今日は節分ですね!
節分が2月3日なのも2024年までらしいですね!
2025年からは2月2日になるみたいです。
ベトナムでは中国文化の影響が強く
旧正月を盛大に祝う文化があります。
旧正月は商店も閉まり田舎に帰る人ばかり!
ホーチミン名物のバイクの群れも
旧正月ばかりはいなくなるんだとか。。
ベトナム語で正月を指す言葉は
Tet テト。
漢字だと「節」になります。
季節の節目てことですねー。
日系企業も日本人学校も旧正月は
1週間近く連休!
Kalも2月14日(木)〜24日(土)まで
おやすみを頂きます!
旧正月を迎えるベトナムは
至る所で飾り付け。
クリスマスを過ぎてもツリーがあった
お店も徐々に旧正月仕様になります:)
Kalもスタッフのティンちゃんが
色々飾り付けしてくれました!
店のドア。
赤と金で華やか!
右側の
四連の飾りの中に書いてある文字。
よく見ますが今年も再度確認しました!
Vạn sự như ý
どういう意味!
気になる。
ティンちゃんに聞いたら
「多くの願いが成りますように」
的なニュアンスらしい!
Vạn 漢字で 「万」が転じて⇨多くの
Sự 英語でいったら「Thing」⇨事
Như そのような という 意味⇨〜ように
Ý 「Want」 ⇨なりたい、ほしい
文法的なのか
四字熟語としての言葉なのかわかりませんが
ポジティブなメッセージですね!
こちらベトナムのお年玉袋
リーシー。
赤いお札が縁起良く
入れるみたいです。
200000ドン札か50000ドン札になります。
なにやらティンちゃん
クリスマスツリーを改造してます!
いやいや、さすがにクリスマスツリーを
旧正月ぽくするのは無理だよーて
言っていたら
これが
↓
これに
すげえ!!
以外と立派なキンカンの木に!!
南部はキンカンの木
北部は桃の木を
旧正月に置く習慣があります。
門松的なかんじかな??
そんなかんじでKalは華やかな
旧正月飾り付けになりました♫
みに来てくださいねから:)
0コメント