ローカル発表会!(ピアノ編
おはようございます😃
リアルタイムは一昨日までハノイへいっていました。
それと昨日サッカースズキカップで
ヴェトナムが勝って外は大騒ぎ(/・ω・)/
本題へ!
先日のローカルお琴発表会に続き
ローカル「ピアノ発表会」へ潜入してきました!
この発表会もかなりレベル高し!!
おそらく10歳~18歳くらいまでの
若きエースが
リストやショパン、ラフマリノフ、チャイコフスキーなど
レベル高い曲を弾きます。
一部に1800年代の作曲家の曲を弾き
休憩を挟んで
後半が1900年代の作曲家の曲を弾く流れでした。
場所は3区にある音楽アカデミー
会場もすごく綺麗なところ(^^♪
入場料はかかりませんでしたが
寄付として10万ドン(500円)を
箱に入れます。
結構、しっかりしたパンフレットと
なぜかリップクリームを
貰えます。
途中渋滞にまきこまれ10分入場が遅れましたが
ここはベトナム。
会の開始時間も遅れ、
ちょうど開始時間でした。
しっかりドレスアップした司会者が
曲についての説明や逸話を毎回挟んできます。
予想外に少女や少年がでてきて
ビックリ。
それも桁違いに上手い子も何人か。
個人的にはショパンの「バラード第一番」が
きけて幸せな時間でした。
そうそう2月のポーランドに行ったときも聞いた素敵な曲♪
有名な映画「戦場のピアニスト」で主人公が敵国のドイツ兵の前で弾いた曲。
華やかさ、悲しさ、激しさ、全てが感じる
この曲はとても名曲で好きです。
途中休憩で軽食や水が貰えて気分はヨーロッパ。
トイレに行ったら、さっきまで美しい曲を弾いていた
出場者が隣に並んで、こんにちは。
この近さがベトナムやヨーロッパで感じる
芸術への気を張らない感じ。
後半は1900年代の作曲家。
特にロシアの作曲家の曲が多かったです。
とくにこの少年のラフマリノフは感動!!
レベルが高すぎるッ。
最後は出場者ならんで記念品贈呈。
若きベトナム人のピアニストに感銘を受けた夜でした☆
0コメント