中華街でスイーツ!

クリスマスが終わりましたね〜
あとは年内1週間!

皆さま口を揃えて年末感ない!て
言いますが
その通り年末感ないホーチミン!

クリスマスの渋滞は凄く
ここが渋滞?!!て思うところが渋滞していました:)
年末に近ずくとイベントが増えて
交通量が増えるのでしょう♫
これが年末感なのかな??

先日、ホーチミンの中華街のチョロンへ行き
いつも通り餃子を食べ
その後、スイーツをたべにいきました:)

道の脇の歩道にイスと机を並べた
よくあるローカルのチェー屋。

メニューは中国語でもありました!
んんん〜
漢字ですが所々しかわからん。
ベトナム語のほうがまだ想像し易かったので
ベトナム語で解読。

Hat senの チェーを注文。
ハスの実のチェーがでてくるかと待っていたら
Het roi!
売切れでした。

じゃあ無難なDau do 小豆を注文。
het roi
じゃあDau xanh!
これも
het roi
ないんか!
もう22時をまわっていたからでしょうか。
ほとんど無し。

次の候補...
ちょっと気になってたけど
「アレ」ではないかと
避けてたものを注文しました。

これはあるみたい..

漢字で書くと
燉蛋。
ベトナム語で
Hột gà trà

鳥の卵の茶って意味らしいです。

熱いのか冷たいのか選択し、
注文完了。

来ました!
すべてが黒くてよくわかりませんが
お茶に卵あり。

なぜ、これを避けたかと言うと...
わりと産まれる直前の状態ではないかと
疑ったからですw

産まれる前の卵はアジアでは人気のある
スイーツですが
まだ、踏み込んでない世界でビクビクw

一度、鍋屋で卵割ったら
形が出来上がっ出るときもありました。

スーパーで買った卵を割ったら
中が固くて怪しいときもありました。
(ごめんなさい捨てました)

不意打ちで来ることに
ビビってます。

今回の卵はおそるおそる....


プリップリの茹で卵でした!!
安心感

この茶は甘くて少しとろみがあります。

茹で卵はそのお茶に漬けられていたのか
甘くて美味しい。

初めて食べたスイーツでした:)

15000ドン(75円)

次はアレを挑戦しようかな!笑

0コメント

  • 1000 / 1000